往年の夢実現,真空管受信機!

 

昭和41年(1966年)中学校 国語 教科書に掲載されたラジオ制作記

に未来が閃き,爾来 電子・電気に係わること --- 幾星霜 ---

少し深い解説のある ”受信機 設計 製作 性能改善 ” 紹介の HP です。

 


                                          製作機種代表例                                            |    愛用設計ツール  | 

G2(sg)電圧可変型 再生方式 0V2

  • 6BA6-12AX7-6AR5 構成
  • MW/SW(3.5~10 MHz)受信
  • 感度 65 dBµV, S/N 45 dB
  • 歪率 7.5%

初段6BA6,並四コイルは手巻き。再生ををかけるため, PM巻線をANTコイルにしてANT巻線をフィードバック用にした機種。

VUメータには”S”表示目盛もあり,トランジスタ増幅器で作動。

 

G2(sg)電圧可変型 レフレックス方式 0V2

  • 6EW6-12AX7-6AR5 構成
  • MW/SW(3.5~10 MHz)受信
  • 6E5GTマジックアイVU付
  • COLLINS R-390A 似塗装色

レフレックス検波にIN60を使用。左機種との初段構成比較のために設計。6E5-GTはトランジスタ増幅器でドライブ。心が和むグリーンの発光,160度角扇形に開閉するVU表示は見ていて楽しい。

逆ポーランド式

 HP-15C

HEMMI 計算尺

No.2662 

STAEDTLER

 MARS TECHNICO

 660 20N (A3)

 電子回路

 シミュレータ

    LTspice XⅦ

回路図エディタ

BSch3V



G2(sg)電圧可変型レフレックス

方式 0V3(6E5-GT magic eye VU)

・ 6GM6-12AX7-6AR5 構成

・ MW(594 kHz~1 422 kHz)

・ Bass/Treble コントロール

・ W200×D150×H150 mm

    製作記事 , 回路説明 , 6AK5

    12AX7-6AR5 増幅段周波特性

 アンテナ巻線の計算(改訂)

    ハニカム巻アンテナコイルⅠ

 


   真空管静特性測定装置

・MT管 3極管,5極管,3極5極管

・Ep 10 ~ 300 V, Eg 0 ~ -30 V

・Ip 50 mA/10 mA , Isg 10 mA

・W200×D150×H150 mm

 製作記事回路説明球静特性

   6BA6静特性

 

 


  G2 (sg)電圧可変型再生方式 0V3

    S, VUメータ付

・6BD6-12AX7-6AR5 構成

・MW/SW(3.5 MHz~ 10 MHz)

・Bass/Treble コントロール

・W200×D150×H150 mm

 製作記事回路説明AF AMP

 12AX7-6AR5 増幅段周波数特性

    AF GAIN  A型 500 kΩ 特性

 

 


  R・L・C 測定 AC ブリッジ

・抵抗 10 Ω ~ 10 MΩ

・インダクタ 1µH ~ 1 H

・キャパシタ 100 pF ~ 1 µF

・W150×D150×H70 mm

 製作記事回路説明

 位相形発振回路信号周波数

 キャパシタ測定マクスウェル

 


G1-K 電圧可変型 RF GAIN 付1V2

      W-tuning,VUメータ付  

・6AU6-6BM8 構成

・MW(594 kHz ~ 1 422 kHz)

・Bass/Treble コントロール

・W200×D150×H150 mm

 製作記事回路説明6AU6

 6BM8 増幅段周波数特性

    プレート側バリコンの耐圧

    プレート同調と検波回路特性Ⅰ

    アンテナコイルⅠ 


Qメータ(信号発生器・カウンタ)

・Q 測定(590 kHz ~ 2 MHz)

・信号発生器(20 Hz ~ 2 MHz)

・カウンタ(1 Hz ~ 50 MHz)

・W200×D180×H70 mm

  Q メータ製作ⅠQ メータ製作Ⅱ

  Q メータ製作Ⅲ摘要材料表

  Q メータ回路図回路説明

  Q 測定例改善記録Ⅰ

  Q メータ課題ⅠQ メータ課題Ⅱ 


新着情報

  • 2024/04/26  「R-L-C回路の過渡応答Ⅱ」を設計ノートに掲載
  • 2024/04/10  「R-L-C回路の過渡応答Ⅰ」を設計ノートに掲載